2013年04月30日
GW 釣果報告✉♪
世間はゴールデンウイーク
お天気も良く気温も暖か
でも、kotobukiはお仕事

そんなkotobukiの元にGW満喫の釣果

まずはKGさん 先日53cmをGETした小規模リザーバーにINしてる模様で早速51cmを掛けたとの釣果報告
そんなKGさんの釣果
に目を通していると、被せてくるようにeggダディーさんからの

リアライザープロップで40UPをGET~♪ボコボコですよ~♪って

巻物ゴリゴリ・・・ゴンッ!
ナイスフィッシュ
やっぱこのルアーはイイ仕事します
(勿論eggダディーさんの腕ありきですケドね
)kotobukiもこのルアーには随分イイ思いさせてもらってます

体高のある立派な春魚体
ウエイトのありそうな黒々としたバス お見事です!
追記で『今期50UPはまだです
』とありましたがこの様子だとeggダディーさんの50UP捕獲も時間の問題ですね
KGさん、eggダディーさん、連休中の更なる釣果お待ちしておりますっ!!

↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
GW爆釣モード突入のお二人さんですっ♪




そんなkotobukiの元にGW満喫の釣果


まずはKGさん 先日53cmをGETした小規模リザーバーにINしてる模様で早速51cmを掛けたとの釣果報告

そんなKGさんの釣果



リアライザープロップで40UPをGET~♪ボコボコですよ~♪って


巻物ゴリゴリ・・・ゴンッ!


やっぱこのルアーはイイ仕事します




体高のある立派な春魚体

追記で『今期50UPはまだです


KGさん、eggダディーさん、連休中の更なる釣果お待ちしておりますっ!!



↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
GW爆釣モード突入のお二人さんですっ♪
2013年04月27日
FIFTY-UP♪
ひと雨毎に暖かさが増し季節の移ろいも新緑の景色となりつつあるとある日、申し合わせたかのようにKGさんとフィールドで再会
KGさんとはちょうど先週同フールドでお出会いし、釣りの話を楽しくさせてもらったのが最初
とっても感じの良い方で、今回も
お出会いして色々お話させて頂いていると何とkotobukiと同い年
で、この日バッタリフィールドで再会したのをご縁に短時間
ですが一緒に釣りをさせて頂きました
先ずはKGさんとお出会いするまでに掛けたkotobukiの釣果をサクッと
本日もkotobukiはジグDay♪
釣りの動作がすっかりジグ仕様になってます 笑
はい、一本目!

52cm
ブッシュ際、主導権与えずブッコ抜き
フライングゲットならぬゴリ巻きゲット 笑
そして二本目!

51cm
超ショートバイトでしたが、フッキングすると中々の引き
これもゴリ巻き&ブッコ抜き!!しましたが何と皮一枚のフッキング
結果オーライですが、無理したらアカン魚でしたゎ・・・(-_-;)
ちゃんと確認してランディングしないと・・・無駄にバラす魚増やすトコロ
良い子の皆さんはランディング前に安全確認を
この後KGさんとバッタリ出会い、しばしダべリング
ロッド振るのも忘れあれやこれやと釣り談義
男子(おっさん)ながらに同じ
趣味の分野でのお喋りは時間も忘れる女子会並み
笑 んで、いい加減喋ってそろそろ竿出しましょか
って事で釣り再開 笑
そしてKGさん

うろつくデカバスにロックオン! うろつく回遊ルートのパターンを掴んでKTF仕様のベイトフィネスでスモラバを巧みに操り・・・

お見事53cm!!
えぇ魚ッス!
パターンを掴んで戦略通りに仕留めた事でKGさん少々興奮気味 笑 なので写メ撮影後に二人してまたまたお喋りTIMEで
クールダウン&KGさんに頂いたコーヒーでKGさんのナイスフィッシュGETに祝杯



この二度目のお喋りTIMEでkotobukiもKGさんも時間切れにより撤収
笑 今回はお喋りの時間のほうが長かったカモ・・・ 笑
KGさん、貴重な釣行時間をお喋りに費やしてしまいスンマセンでした
そしてまたお出会いしましたら宜しくお願いします(お喋りね 笑)
53cmのナイスバス、お見事でした!!

↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
釣友が増えるのは嬉しい事ッス!楽しみを共感出来るって良いッスね!

KGさんとはちょうど先週同フールドでお出会いし、釣りの話を楽しくさせてもらったのが最初

お出会いして色々お話させて頂いていると何とkotobukiと同い年

ですが一緒に釣りをさせて頂きました

先ずはKGさんとお出会いするまでに掛けたkotobukiの釣果をサクッと
本日もkotobukiはジグDay♪

はい、一本目!

52cm



そして二本目!

51cm



これもゴリ巻き&ブッコ抜き!!しましたが何と皮一枚のフッキング

ちゃんと確認してランディングしないと・・・無駄にバラす魚増やすトコロ


この後KGさんとバッタリ出会い、しばしダべリング


趣味の分野でのお喋りは時間も忘れる女子会並み


そしてKGさん


うろつくデカバスにロックオン! うろつく回遊ルートのパターンを掴んでKTF仕様のベイトフィネスでスモラバを巧みに操り・・・

お見事53cm!!



パターンを掴んで戦略通りに仕留めた事でKGさん少々興奮気味 笑 なので写メ撮影後に二人してまたまたお喋りTIMEで
クールダウン&KGさんに頂いたコーヒーでKGさんのナイスフィッシュGETに祝杯




この二度目のお喋りTIMEでkotobukiもKGさんも時間切れにより撤収


KGさん、貴重な釣行時間をお喋りに費やしてしまいスンマセンでした

53cmのナイスバス、お見事でした!!



↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
釣友が増えるのは嬉しい事ッス!楽しみを共感出来るって良いッスね!
2013年04月24日
朝飯前♪
文字通りの朝食前釣行 笑
今朝はジグDAY♪
ブッシュに撃ちこんで・・・一本目!!

51cm!
ブッシュからの一本でしたが近くに空ネストあったのでそこのオスかも・・口傷あるし
kotobukiのジグは上顎正中線をドンピシャリ!! キモチえぇッス!
ジグはIMAKATU ゴブリンヘッドジグ3/4oz フロロガードでスタックしないのが良い所!
イマカツ(IMAKATSU) ゴブリンヘッドジグ ファインワイヤーフック
スタンドアップアクションのお手の物!えぇ仕事しますっ!
トレーラーワームのシルエットでフォールスピードに変化を持たせ使ってます!
ちょこっと場所移動してウィードのアウトサイドで46cm コイツも上顎に『バシッ!』っと

今朝は2打数2安打
フックポイントのチェックから、立ち位置、フッキングまで完璧(まぁ、基本ちゃぁ基本なんですが・・・)
一本産卵前のうろつきビッグママを発見したのですが素無視・・・
今朝はこの2本!
サイズもウエイトももう少し欲しい所ですが、取りあえず本日も50UP捕獲です

↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
本日の10割フッキングでバラシ率は一応低下 笑 やっぱ掛けたら獲りたいッ!
今朝はジグDAY♪

ブッシュに撃ちこんで・・・一本目!!

51cm!

kotobukiのジグは上顎正中線をドンピシャリ!! キモチえぇッス!
ジグはIMAKATU ゴブリンヘッドジグ3/4oz フロロガードでスタックしないのが良い所!

スタンドアップアクションのお手の物!えぇ仕事しますっ!
トレーラーワームのシルエットでフォールスピードに変化を持たせ使ってます!
ちょこっと場所移動してウィードのアウトサイドで46cm コイツも上顎に『バシッ!』っと


今朝は2打数2安打

一本産卵前のうろつきビッグママを発見したのですが素無視・・・

サイズもウエイトももう少し欲しい所ですが、取りあえず本日も50UP捕獲です



↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
本日の10割フッキングでバラシ率は一応低下 笑 やっぱ掛けたら獲りたいッ!
2013年04月22日
SG+Plus Androido 180♪
SG+Plus Androido 180 ハイビズピンク落ち鮎カラー
先日のサイドリバーネット販売にて購入

ブームが来るのが遅いkotobuki故、毎度の事ながら今更ながらの導入ですが・・・ 何やらやっぱり結構イケてるルアーの様で購入
フローティング~サスペンド~デッドスローシンキング~シンキング、好みのセッティングを現場でイージーに行えるのが魅力のアンドロイド 180
あとちょっとの微妙なセッティングを状況に合わせてすぐ調整できるのは嬉しい機能です♪
んで、入手したらやっば使ってみたいのが釣り人の性 笑
ってな訳で何時もの早朝朝練にて実践投入
現場に着いてまずはアンドロイド 180をデッドスローシンキングに調整
でもまずは何時ものラバージグから 笑 開始から約30分してやっとアタリが
足場が悪くちょっとへっぴりフッキングになってしまいま
したがロッドにはしっかり重量感
寄せてきて目視すると50UP!しめしめ・・・と思いランディング体制に入ろうと水際に寄って行こうとし
た時『バシャバシャ・・ポロッ
』 バレました
その後はアタらずちょっと小移動
そして浮きバス発見!このチャンスに先ほど調整しておいたアンドロイド 180をキャスト!
反応良く、スゥー・・と寄ってきてルアーの頭側で静止 そして次のワンジャークで『ガツ!
』 一発
しかもこれも目測50UP
しかし喜んだのもつかの間・・・次の瞬間のジャンプでまたも『ポロンチョ
』・・・
うーん、最近ホンマにバラシが多発
先日のはフックポイントの確認ミスでしたが、今回は明らかフッキングミス
足場の悪さやスラッグ
の出し方がリンクしたフッキング時のパワーロス
最初から立ち位置を上手く取れて無かった時点でkotobukiの負けって事でしょう・・・
ここ最近5割の確率でバラシてますゎ
まだまだ精進が足りませんね
てな訳で今朝は2バイト2バラシのノーフィッシュでした

↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
ちょっとの事で喰わせられるか否か、獲れるか否か・・・此処大事ッス

先日のサイドリバーネット販売にて購入

ブームが来るのが遅いkotobuki故、毎度の事ながら今更ながらの導入ですが・・・ 何やらやっぱり結構イケてるルアーの様で購入

フローティング~サスペンド~デッドスローシンキング~シンキング、好みのセッティングを現場でイージーに行えるのが魅力のアンドロイド 180
あとちょっとの微妙なセッティングを状況に合わせてすぐ調整できるのは嬉しい機能です♪
んで、入手したらやっば使ってみたいのが釣り人の性 笑

ってな訳で何時もの早朝朝練にて実践投入


でもまずは何時ものラバージグから 笑 開始から約30分してやっとアタリが

したがロッドにはしっかり重量感

た時『バシャバシャ・・ポロッ


その後はアタらずちょっと小移動

反応良く、スゥー・・と寄ってきてルアーの頭側で静止 そして次のワンジャークで『ガツ!



しかし喜んだのもつかの間・・・次の瞬間のジャンプでまたも『ポロンチョ


うーん、最近ホンマにバラシが多発


の出し方がリンクしたフッキング時のパワーロス

ここ最近5割の確率でバラシてますゎ

てな訳で今朝は2バイト2バラシのノーフィッシュでした



↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
ちょっとの事で喰わせられるか否か、獲れるか否か・・・此処大事ッス
2013年04月20日
50UP、今春一本目♪
三寒も去って暖かなここ数日、こりゃイケるでしょ
って事で近所のいつもの場所へ
季節の進行具合も踏まえINしたエリアで早速ショボいボイルに遭遇
ボイルの雰囲気で何となくサイズは判ってたものの、とりあえず
セットしてあったワスプ50をダートさせて一撃
良くも悪くも思った通りのサイズ
ま、ウォーミングアップって言うヤツです 笑

プリとは無縁の何だかホノボノさせてくれるバス
さてさて、何時もながらの短時間釣行ゆえ、早速本命春バス狙いにシフト
中々良いサイズのバスも陽気と水温上昇につられてシャローをウロウロ
期待を込めバクスイ(リアルカラー ワカサギ)でサーチ開始
見えバスは激無視
此処とおぼしき場所、水深をチェックし、ウィードにスタックし抜けた瞬間に『ゴッ!』と良いアタリ
フルフッキングでロッドに乗るこの重量感、やっぱキモチえぇです

春魚体の53cm! 今季一本目の50UPッス

少し場所を移動しアプローチ、二度明確なアタリが出てフルフッキング入れるも二度ともジャンプされバラシ
なんで??
フックをチェックするとフックポイントが反ってオマケにまんまる・・・そりゃフッキングしませんゎな

場を荒らした感もあるのでルアーをラバージグにチェンジし、場所移動
移動先には一匹の見えバス
プレッシャーを掛けない様、少し離れてアプローチするとフォールするラバージグに一目散
『ガツッ!』
よっしゃ、一発!! サイズはさほどでもないものの良く引く
ちょっとだけドラグを滑らせてくれたバスは47cm

50cm切るケド春らしい筋肉質なGOODコンディション
ヒレピンの傷一つないカッコイイ個体
やっぱりベイトタックルでフルフッキングする釣りはキモチイイ
スカッっとしますゎ
朝一番、二本のGOODサイズで本日はタイムアップ 短時間ながら久々キモチの良い朝練でした♪
そうそう朝練中、足元をみるとコチラにも春の訪れが・・・

蕨! 土が良いのか、しっかりと肥えたイイ蕨
スーパーのレジ袋必携ですゎ
水陸両方春が楽しめるのは田舎の特権ッス
蕨狩りと芹摘みも視野に入れて次回は出撃予定ッス!
蕨は灰汁抜きしたあと薄揚げと煮含めるのがkotobukiのお好み
芹は直火で煽って刻み焼いた青魚とともに美味出し掛けて食す
のが超お勧め!! 春はそんなこんなで二度美味しい!!
あとは今季まだなメバルのストックを増やして行くことが任務ッス!!

↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
釣りも食もいい季節に突入!!正に美味爆釣です!


季節の進行具合も踏まえINしたエリアで早速ショボいボイルに遭遇

セットしてあったワスプ50をダートさせて一撃



プリとは無縁の何だかホノボノさせてくれるバス

さてさて、何時もながらの短時間釣行ゆえ、早速本命春バス狙いにシフト

中々良いサイズのバスも陽気と水温上昇につられてシャローをウロウロ

見えバスは激無視


フルフッキングでロッドに乗るこの重量感、やっぱキモチえぇです


春魚体の53cm! 今季一本目の50UPッス


少し場所を移動しアプローチ、二度明確なアタリが出てフルフッキング入れるも二度ともジャンプされバラシ


フックをチェックするとフックポイントが反ってオマケにまんまる・・・そりゃフッキングしませんゎな


場を荒らした感もあるのでルアーをラバージグにチェンジし、場所移動

移動先には一匹の見えバス


よっしゃ、一発!! サイズはさほどでもないものの良く引く


50cm切るケド春らしい筋肉質なGOODコンディション


やっぱりベイトタックルでフルフッキングする釣りはキモチイイ


朝一番、二本のGOODサイズで本日はタイムアップ 短時間ながら久々キモチの良い朝練でした♪
そうそう朝練中、足元をみるとコチラにも春の訪れが・・・

蕨! 土が良いのか、しっかりと肥えたイイ蕨

水陸両方春が楽しめるのは田舎の特権ッス

蕨は灰汁抜きしたあと薄揚げと煮含めるのがkotobukiのお好み

のが超お勧め!! 春はそんなこんなで二度美味しい!!



↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
釣りも食もいい季節に突入!!正に美味爆釣です!
2013年04月01日
昨日の朝練♪
さてさて昨日の朝練
釣行持ち時間は40分
いそいそとタックル組んで早速キャスト
・・の前に湖面をじっくり観察・・・するものの、まだ日が昇ってないのとローライト過ぎてシャローに魚が差しているかどうかさっぱり見えん・・・
ので、缶コーヒー飲みながら少しでも明るくなるを待ってみる
20分程待って湖面もはっきり見えだしたのを期にまずは目探でシャローに差してないか探すも目視できるのは鯉ばかり・・・
まずは沖に残るウィードのエッジ狙いでコイツからスタート!

2ジャーク、3秒ステイを軸にウィードのエッジとウィードのツラを通して10投目位・・・
沖のウィードを一つ越えた手前のエッジ側でステイ中に『ツンッ』とKissバイト! 乗らず・・・
さらに1ジャーク入れステイさせると追尾しKissバイト! 見える所まで追尾してきたので口先で突いているのが良く見える
ジャーク&ステイの距離が取れなくなったので一度ピックアップするとバスは逃げず、ルアーを探している感じ
すかさずアンクルミノー3inchのダウンショットでフォローを入れると・・・ 一発ッス!

サイズはまずまず、ファイトは今一つ・・・ さっくりランディングすると・・・

長いケドまだ細々のバス 47cmあったんですが軽い魚体・・・今ひとつ
ま、とりあえず一本目!
再びキラービルミノーに戻しエッジ撃ち
すると、ステイ中ミノーの後ろに黒い影が追尾
ジャーク&ステイの繰り返しに
徐々に距離を詰めてくるもののバイトには至らず・・・
またまたフォローのアンクルミノーのダウンショットを投入! これも一発!!

一本目のバスより少し小ぶりながら40cm半ばはありそう
そして何よりヘルシーな魚体でさっきのバスより良く引く
4lbラインを
何度か引きだされながらも無事ランディング! しようと手を伸ばした時!? 『くぱぁ~・・』
と口が三つに割れ?ちょっとビビりながら
上顎掴んでランディング成功!したものの、このバス良く見ると下顎正中線から縦に割れてる

奇形なのか何なのか良く分かりませんがかなり痛々しい・・・ 流石に結構な画だったので画像に納めず即リリース
唯一の救いは、その春らしい筋肉隆々な魚体と力強い引きからちゃんと捕食は出来ていると推測される事 何だか更に大きく成長して
欲しいと願うバスでした
と此処で時間いっぱいタイムアップで撤収
綺麗な魚体、そして綺麗で安全なフィールドを後世に残さないといけないなぁ~・・・と改めて感じた早朝Fishingでした

↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
人も地球も健康が一番!長~く楽しみたいですもんね!

釣行持ち時間は40分


・・の前に湖面をじっくり観察・・・するものの、まだ日が昇ってないのとローライト過ぎてシャローに魚が差しているかどうかさっぱり見えん・・・

ので、缶コーヒー飲みながら少しでも明るくなるを待ってみる
20分程待って湖面もはっきり見えだしたのを期にまずは目探でシャローに差してないか探すも目視できるのは鯉ばかり・・・
まずは沖に残るウィードのエッジ狙いでコイツからスタート!

2ジャーク、3秒ステイを軸にウィードのエッジとウィードのツラを通して10投目位・・・
沖のウィードを一つ越えた手前のエッジ側でステイ中に『ツンッ』とKissバイト! 乗らず・・・
さらに1ジャーク入れステイさせると追尾しKissバイト! 見える所まで追尾してきたので口先で突いているのが良く見える

ジャーク&ステイの距離が取れなくなったので一度ピックアップするとバスは逃げず、ルアーを探している感じ

すかさずアンクルミノー3inchのダウンショットでフォローを入れると・・・ 一発ッス!


サイズはまずまず、ファイトは今一つ・・・ さっくりランディングすると・・・

長いケドまだ細々のバス 47cmあったんですが軽い魚体・・・今ひとつ

ま、とりあえず一本目!
再びキラービルミノーに戻しエッジ撃ち


徐々に距離を詰めてくるもののバイトには至らず・・・
またまたフォローのアンクルミノーのダウンショットを投入! これも一発!!


一本目のバスより少し小ぶりながら40cm半ばはありそう


何度か引きだされながらも無事ランディング! しようと手を伸ばした時!? 『くぱぁ~・・』

上顎掴んでランディング成功!したものの、このバス良く見ると下顎正中線から縦に割れてる


奇形なのか何なのか良く分かりませんがかなり痛々しい・・・ 流石に結構な画だったので画像に納めず即リリース

唯一の救いは、その春らしい筋肉隆々な魚体と力強い引きからちゃんと捕食は出来ていると推測される事 何だか更に大きく成長して
欲しいと願うバスでした

と此処で時間いっぱいタイムアップで撤収


綺麗な魚体、そして綺麗で安全なフィールドを後世に残さないといけないなぁ~・・・と改めて感じた早朝Fishingでした



↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
人も地球も健康が一番!長~く楽しみたいですもんね!