2009年05月30日
初物♪
今期初物の若鮎が入荷しました!
kotobukiは鮎釣りは子供の頃に少し触れた程度ですが、仕事の一環としてこの時期になると活け鮎を取り扱います。
何分生き物ですので期間中の管理は何かと大変ですが、それでも夏がきたなぁ~♪と実感することが出来ます

こんな感じで元気良く泳ぐ鮎達です
綺麗な若鮎達をご覧あれ!
味良し香り良し!
画像だけですが
夏の味覚をいち早くお届けですっ
(笑)
(やっぱスイカの香りがしますねぇ~♪人によって賛否両論ですが・・kotobukiは・・あると思いますっ!)
生きてる鮎なのでお造りもOK!でもやっぱ鮎は塩焼ですよね~♪
今晩あたり早速塩焼と、こくおさんにいただいた芋焼酎で一献やりたいと思います
kotobukiは鮎釣りは子供の頃に少し触れた程度ですが、仕事の一環としてこの時期になると活け鮎を取り扱います。
何分生き物ですので期間中の管理は何かと大変ですが、それでも夏がきたなぁ~♪と実感することが出来ます

こんな感じで元気良く泳ぐ鮎達です

綺麗な若鮎達をご覧あれ!

味良し香り良し!
画像だけですが


(やっぱスイカの香りがしますねぇ~♪人によって賛否両論ですが・・kotobukiは・・あると思いますっ!)
生きてる鮎なのでお造りもOK!でもやっぱ鮎は塩焼ですよね~♪
今晩あたり早速塩焼と、こくおさんにいただいた芋焼酎で一献やりたいと思います


2009年05月28日
お気に入り(´∀`)♪
過去、幾多ものバスを釣り上げてきたkotobukiのお気に入りをご紹介♪
新製品で魅力のあるものは沢山ありますが、(有り過ぎて困っちゃいますよねぇ
でもお財布がついていきません
)
今日は発売からもう随分経ちましたがkotobukiの中では今も色褪せず現役選手のご紹介です
一番目はコレ!

キッカーイーター SP & F
発売当初は本当に入手困難でした
やっとこさ抱き合わせ販売で手に入れたと思いきや、一投げ目で貴重な一個をロスト
なんて思いでも・・・いまでは○ッ○ル○リー等の中古店で安価に手に入るようになりました
勿論、釣果の方もお墨付でしたよ。いいバスが沢山釣れました
ってか今もまだ現役でkotobukiにぶん投げられてますケド・・

当時はポンプリトリーブってのが流行りましたねぇ
お次はコレ!
DEPS B‐Custom

浮き上がりにくく一定層をトレースしやすいスピナーベイト。引き心地も軽め。ボンボンとバイブレーションが伝わってくるスピナーベイトの方が効く状況もあるのでしょうが、引き易さでkotobukiはチョイス!
コレで結構デカバス掛けてます

スピナーベイトを好きにさせてくれたスピナーベイトです
三つ目はコレ!
まぁ、このルアーは比較的最近のですけども・・・
何と言ってもこのJIG、kotobukiが初の50UPを釣ったルアーなんですよ

バスフィッシングを始めたのが25年前・・
ようやく50UPの壁を越えたのが一昨年
めげずによう続けたものです(汗)
49.8cmは過去に10本以上
2mmの壁を23年かけてこのルアーでようやく超える事が出来ました


思い出の数と共に釣具が増えてゆき、使わなくなっても手放せないkotobukiです
新製品で魅力のあるものは沢山ありますが、(有り過ぎて困っちゃいますよねぇ


今日は発売からもう随分経ちましたがkotobukiの中では今も色褪せず現役選手のご紹介です

一番目はコレ!
キッカーイーター SP & F
発売当初は本当に入手困難でした



勿論、釣果の方もお墨付でしたよ。いいバスが沢山釣れました



当時はポンプリトリーブってのが流行りましたねぇ

お次はコレ!
DEPS B‐Custom
浮き上がりにくく一定層をトレースしやすいスピナーベイト。引き心地も軽め。ボンボンとバイブレーションが伝わってくるスピナーベイトの方が効く状況もあるのでしょうが、引き易さでkotobukiはチョイス!
コレで結構デカバス掛けてます


スピナーベイトを好きにさせてくれたスピナーベイトです

三つ目はコレ!
まぁ、このルアーは比較的最近のですけども・・・

何と言ってもこのJIG、kotobukiが初の50UPを釣ったルアーなんですよ


バスフィッシングを始めたのが25年前・・


49.8cmは過去に10本以上




思い出の数と共に釣具が増えてゆき、使わなくなっても手放せないkotobukiです

2009年05月27日
茶花採集♪
今日は嫁と茶花採集
野池釣行時や仕事の外出時にチェックしておいた場所へ

サクサク回り、採集
採取した草木が弱くなる前に素早く帰宅し、採取した草木を水上げさせます。
山吹と金糸梅の余った枝はさし木をします。(さし木はkotobukiの仕事です
)
採取した茶花達
(後ろを歩くのは嫁御。)
写真は小判草。
玄関には空木
(上手く水が上がってます。
)
他には金糸梅や山吹、蛍袋などを採取。
そして・・・
野池へ採集に回った時にそっそり車につんでおいたロッドでちょい投げ♪

こんなのと・・
こんなの・・・を釣りまして・・

今日は竿を置き、まじめに茶花採集 しましたよ

こんな休日もたまにはイイですね
来週あたり琵琶湖いけるかな~
最近、一日釣りに費やして釣りしてないなぁ・・・

野池釣行時や仕事の外出時にチェックしておいた場所へ


サクサク回り、採集

採取した草木が弱くなる前に素早く帰宅し、採取した草木を水上げさせます。
山吹と金糸梅の余った枝はさし木をします。(さし木はkotobukiの仕事です

採取した茶花達

写真は小判草。
玄関には空木


他には金糸梅や山吹、蛍袋などを採取。
そして・・・
野池へ採集に回った時にそっそり車につんでおいたロッドでちょい投げ♪

こんなのと・・
こんなの・・・を釣りまして・・

今日は竿を置き、まじめに茶花採集 しましたよ


こんな休日もたまにはイイですね

来週あたり琵琶湖いけるかな~
最近、一日釣りに費やして釣りしてないなぁ・・・
2009年05月26日
2009年05月24日
脱 SPIRAL!
仕事前にちょい投げ
今日こそは負のスパイラルから抜け出ます

ちょい山間部にある野池。到着すると既に先行者さん・・他府県ナンバーの
が一台。
(こんな場所ようしってるなぁ・・・)変に感心します。(笑)
ここはスモールが居る野池。実はこの所釣りに行ける時はずっとココ。
今年はまだスモールを釣ってなかったし、プリ&ネストで他所は叩かれまくりだろうと読んでココに行っていたのですが、
それが負のスパイラルの始まりでした(苦笑)
ポイントではお二人様が打ってはります。
『おはようございます。どうですか?』とkotobuki
『40のスモールが釣れました。共に一本づつです。』と先行者さん。
『ここ、よう知ってはりますねぇ。』等としばしお話タイム。よくよくお話を聞くと数年前までこちらにお住まいだったとの事。
なるほど
どうりでね。
せっかくなので近隣の野池情報や先行者さんの地元の野池の情報を交換し、kotobukiも釣り開始。
数投目・・違和感とともに竿を曲げずして上がってきたのはこの人。
超スモールのスモール・・・(笑)
そして次のキャストで・・・
おんなじサイズ・・・
まぁ、今回は負のスパイラル脱出の為にメバル用ワームを流用です。
その後、数匹同じようなサイズをかけたあとリグチェンジ。
ちょい場所を変えてキャスト~!んで、HIT!
こいつはまぁまぁ引きます

が、足元でバラシ・・・
推定35cmくらい?かな?
気をとりなおし、立ち位置を小移動
そして、こんなん。最初よりは気持ちマシか・・
20cmちょい
おんなじような写真ですが、もう一丁!

こんなんを数匹掛けたところで携帯のアラームと共にタイムアップ
途端、大粒の雨が降ってきて急いで撤収

まぁ、サイズはともかくスパイラルの出口は見えた感じ
今年初のスモールもGETできましたしね。良しとしましょう。

今日こそは負のスパイラルから抜け出ます


ちょい山間部にある野池。到着すると既に先行者さん・・他府県ナンバーの

(こんな場所ようしってるなぁ・・・)変に感心します。(笑)
ここはスモールが居る野池。実はこの所釣りに行ける時はずっとココ。
今年はまだスモールを釣ってなかったし、プリ&ネストで他所は叩かれまくりだろうと読んでココに行っていたのですが、
それが負のスパイラルの始まりでした(苦笑)

ポイントではお二人様が打ってはります。
『おはようございます。どうですか?』とkotobuki
『40のスモールが釣れました。共に一本づつです。』と先行者さん。
『ここ、よう知ってはりますねぇ。』等としばしお話タイム。よくよくお話を聞くと数年前までこちらにお住まいだったとの事。
なるほど

せっかくなので近隣の野池情報や先行者さんの地元の野池の情報を交換し、kotobukiも釣り開始。
数投目・・違和感とともに竿を曲げずして上がってきたのはこの人。
超スモールのスモール・・・(笑)
そして次のキャストで・・・
おんなじサイズ・・・

まぁ、今回は負のスパイラル脱出の為にメバル用ワームを流用です。

その後、数匹同じようなサイズをかけたあとリグチェンジ。
ちょい場所を変えてキャスト~!んで、HIT!



が、足元でバラシ・・・

気をとりなおし、立ち位置を小移動

そして、こんなん。最初よりは気持ちマシか・・
20cmちょい
おんなじような写真ですが、もう一丁!
こんなんを数匹掛けたところで携帯のアラームと共にタイムアップ

途端、大粒の雨が降ってきて急いで撤収


まぁ、サイズはともかくスパイラルの出口は見えた感じ

今年初のスモールもGETできましたしね。良しとしましょう。

2009年05月22日
BIG FISHERMAN!
どどーん!

と
・・・
こくおさん:『捕ったどぉぉぉ
55でした。イマカツのバクラトスイマーで。』
先日、負のスパイラル真っ只中、早朝朝練途中に『近隣小規模リザーバーの魔術師』こくおさんから爆弾投下

(今・・俺も釣りしてんねケド・・)

(こんなんしか釣れんかった日です。)
で、Re:
→『ドコ?何処でですかい?』
こくおさん
『近隣小規模リザーバーやで。』
ホンマこの人はよう釣らはりマス。
kotobukiの周辺では群を抜いてのBIG BASS捕獲率です
kotobukiもマジでエンジンかけていかなあきませんね

と


こくおさん:『捕ったどぉぉぉ



先日、負のスパイラル真っ只中、早朝朝練途中に『近隣小規模リザーバーの魔術師』こくおさんから爆弾投下


(今・・俺も釣りしてんねケド・・)

(こんなんしか釣れんかった日です。)
で、Re:

こくおさん

ホンマこの人はよう釣らはりマス。

kotobukiの周辺では群を抜いてのBIG BASS捕獲率です

kotobukiもマジでエンジンかけていかなあきませんね

2009年05月20日
メンテ!
今日は前回の琵琶湖でロクマル捕獲に一役かってくれたLUVIAS 2004を簡易メンテです。

昨年末に初期不良のため無料オーバーホールに出しているので簡単にお掃除
まずはサッと水洗い
乾燥させた後F‐0をラインローラー他、各所へ注入

短くなったラインを巻き変えて完了
ほとんど琵琶湖釣行ではベイトタックルなので今回は前回より1lbだけパワーUP
して5lbへ。
さぁ、これで新規一転
最近の釣れない
負のスパイラルから抜け出そうと思います。
最近こんなんばっかりなんですゎ
(苦)
ダイワ(Daiwa) ルビアス 20 ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
結構気に入ってます。

昨年末に初期不良のため無料オーバーホールに出しているので簡単にお掃除

まずはサッと水洗い


短くなったラインを巻き変えて完了

ほとんど琵琶湖釣行ではベイトタックルなので今回は前回より1lbだけパワーUP

さぁ、これで新規一転

最近の釣れない



最近こんなんばっかりなんですゎ




結構気に入ってます。
2009年05月15日
早起きは三文のカス?ヽ(´ヘ`)ノ
携帯のアラームと目覚まし時計の二重仕掛けでAM5:00に起床
屋根を叩く激雨
の音に外を確認するまでもなく二度寝。。。
本日の朝練は雨天中止・・・

今日は嫁とドライブ
&買い物
の日。マサに五月晴れの良い天気
(マジで
めっちゃえぇ天気やし
)ドライブ日和です。
早めの出発で陶芸の町、信楽へ。

二、三箇所窯元をまわった後、昔からお付合いしていただいている作家サンのギャラリーへ。
嫁はアレコレ物色して自分専用の花器を幾つかGET!

ご満悦です。
ほかには・・・
こんなものや

こんなもの(えっ、うそ
いるのん?それ? いるらしいゎ・・)を購入。

嫁母のリクエストです
なにすんねやろ?
他にも色々みて信楽を満喫し、次は一路大阪へ

某百貨店へ入り、嫁の誕プレ
を購入
またもご満悦の嫁
(まぁ、いつも機嫌よく釣りに出してくれる感謝の気持ちです)
嫁、ありがとぉぉぉ!
いつも感謝しとります。
と、そうこうしていると先日『近所の小規模リザーバーが熱いぜっ!!』と近況報告をしてくれたこくおサンから
・・・
本日の特選鮮魚

51cm
しっかり釣ってはります。流石ですゎ。
あ~、雨でも行けばよかった・・・でもあの雨量はサスガニなぁ・・・とか思いつつ・・
行ってきました!!翌日。 ハイ。見事にホゲでございます。ヽ(´ヘ`)ノ


本日の朝練は雨天中止・・・


今日は嫁とドライブ






早めの出発で陶芸の町、信楽へ。

二、三箇所窯元をまわった後、昔からお付合いしていただいている作家サンのギャラリーへ。
嫁はアレコレ物色して自分専用の花器を幾つかGET!



ほかには・・・
こんなものや
こんなもの(えっ、うそ

嫁母のリクエストです

他にも色々みて信楽を満喫し、次は一路大阪へ


某百貨店へ入り、嫁の誕プレ




嫁、ありがとぉぉぉ!
いつも感謝しとります。
と、そうこうしていると先日『近所の小規模リザーバーが熱いぜっ!!』と近況報告をしてくれたこくおサンから

本日の特選鮮魚


51cm
しっかり釣ってはります。流石ですゎ。
あ~、雨でも行けばよかった・・・でもあの雨量はサスガニなぁ・・・とか思いつつ・・
行ってきました!!翌日。 ハイ。見事にホゲでございます。ヽ(´ヘ`)ノ
2009年05月12日
春の?味覚?

と言う事で今回は(早くもツナギのup)味覚ネタ

ありがたく調理させていただきます。
まずは山蕗から。
下処理中 。
下茹でし、皮をすぅい~っと剥きます。
大きめのお鍋で砂糖、酒、醤油、味醂で味を含ませていきます。
奥の鍋は筍を茹でてマス

で、伽羅蕗完成

旨いんですよ!!白い御飯にOK!お茶漬けにOK! さすが春の味覚!!・・・?
因みに伽羅蕗とは茶色く煮たその姿が高級香木の伽羅に似ているところから名前がついたそうです。
しかし、春と言うより、もう夏もまじかに感じる気候になりましたね。毎日暑いです。
今日、従兄弟から

近所の小規模リザーバーで。しかも三箇所同じような群れを発見しているとの事。 行かねば


連休も終わり仕事も一段落。明日は嫁御殿とドライブ




朝、起きる事が出来れば行ってこようと思います。

2009年05月07日
MISSION CLEAR!!
はじめまして。
バスをメインにメバル等、海のフィッシュイーター達に遊ばれて遊んでもらっています。
(笑)
釣行回数も少なくネタも少なめですがボチボチと更新していきたいと思います。
どうぞお見知りおきを・・・m(_ _)m
さて、前回釣行ではババ荒れの中、完全試合を喰らった琵琶湖
今回はリベンジの意味も込めての琵琶湖釣行です
しかし、天気予報では風速5mとの予報。

やはりワタクシの釣行、ROUGH WATER は避けられないようです。(笑)
で、現着
ボートの受付を済ませ、いざ出航
朝のこの水路から本湖へ出るまでの緊張感と期待感
そして一面のババ荒れを目の当たりにした時の憂鬱感
はいつ来てもたまりませんねぇ。Mではないですがどちらも好きです。
本日も水路を通って本湖へ。一面のババ荒れ と思いきや、それ程でもなさそうです
本湖へ出てスロットルを南へ開けます。ん~、爽快。
プリの有名処を二箇所、三箇所と廻りますが、魚探は良い感じなのにノーバイト、ノーフィッシュ。平日と言うのにたくさ~んボートが浮いています。湖上の荒れはそれ程でなくとも常にそこそこの風は吹いている状態。元々サイトマンでないワタクシにリーズ周りを見るのは無理っ。
て事でボートの少ない沖に出ます。
そろそろ良くなってきている事を期待して下物へ。
アイドリングで魚探をかけイイ場所発見。7m~1.6mへ一気にかけ上がるハンプ。
早速ラバージグとスコーンをとっかえひっかえ投入します。プン。とショートバイト。
乗りません。(まぁ、ワタクシがヘタなだけですが・・・)
ラバージグでは枯藻が絡み付いてくるのと、スローなのか?と。ここでキンクー5インチのJHへ変更。JHはがまかつROUND 25 の2.6g。ウィ-ドのスリットへフォールさせます。
あっさり43cm
続きを読む
バスをメインにメバル等、海のフィッシュイーター達に


釣行回数も少なくネタも少なめですがボチボチと更新していきたいと思います。
どうぞお見知りおきを・・・m(_ _)m
さて、前回釣行ではババ荒れの中、完全試合を喰らった琵琶湖


しかし、天気予報では風速5mとの予報。



で、現着

ボートの受付を済ませ、いざ出航

朝のこの水路から本湖へ出るまでの緊張感と期待感


本日も水路を通って本湖へ。一面のババ荒れ と思いきや、それ程でもなさそうです

本湖へ出てスロットルを南へ開けます。ん~、爽快。
プリの有名処を二箇所、三箇所と廻りますが、魚探は良い感じなのにノーバイト、ノーフィッシュ。平日と言うのにたくさ~んボートが浮いています。湖上の荒れはそれ程でなくとも常にそこそこの風は吹いている状態。元々サイトマンでないワタクシにリーズ周りを見るのは無理っ。
て事でボートの少ない沖に出ます。
そろそろ良くなってきている事を期待して下物へ。
アイドリングで魚探をかけイイ場所発見。7m~1.6mへ一気にかけ上がるハンプ。
早速ラバージグとスコーンをとっかえひっかえ投入します。プン。とショートバイト。
乗りません。(まぁ、ワタクシがヘタなだけですが・・・)
ラバージグでは枯藻が絡み付いてくるのと、スローなのか?と。ここでキンクー5インチのJHへ変更。JHはがまかつROUND 25 の2.6g。ウィ-ドのスリットへフォールさせます。
あっさり43cm

続きを読む