2009年07月31日
グラビア♪
2009年07月30日
池原へ♪

各地で猛威をふるっている報道もされていますので野外でのレジャー、特に水辺
でのレジャーにはお気をつけ下さい。。。
安全第一で次の釣りにつなげませう

そんな悪天の中spikeさんより


当TEAMの脳災部隊

今年は

多分TEAMイチ釣行回数は多いハズなんですが・・・今年は


琵琶湖同様、良い時と悪い時が交互する今の池原・・・当日も数はポツポツ釣れど、イイサイズは中々手強かった模様。。
そんな中なんとか絞り出した45cm



池原サイズではないですが・・試行錯誤しての1本


HITルアーは1gジグヘッドに常吉スティックシャッド4’’!!
会長さん、鯖釣り名人、鯉ちゃん、○ちゃんもサイズは38cm止りとサイズには恵まれず・・・
しかし数は出た様でそこそこ楽しめた様子

釣りに行けないkotobukiはフムフムと釣況を

こちらはその数日後の野池での会長さん

最小記録更新ですゎ



あぁ~、なんでもえぇから、釣りいきてぇ~!!


↑↑ いつもポチっと有難うございます ↑↑
皆楽しそうでうらやましいっ


2009年07月29日
お休み中・・・
2009年07月27日
2009年07月26日
JIG MEN!


ホンマによう釣ります・・50UPを・・



ひょ~い




53やったわぁ


って・・・十分ですっ!

琵琶湖や池原でさえ、そうはいきまへんぇ


地元のちっちゃなリザーバーやのに・・・人もわんさか

人口密度ですっ

さすがこくおさんのホーム
隅々まで知り尽くしてますゎ

氏曰く・・・
3匹の50UPの猛攻にあうもフッキングせず・・・


Fook Up



その数投後またもゴツンッ

・・・と
まぁ、何とエキサイティングでドラマチックな釣りなんでしょ

kotobukiは何時もショートバイト単発ですよっ・・・
最近なんだかこくおさんのブログと化してきてます

しかし・・今年彼は何本50UP釣るんでしょ えらいこっちゃ


こくおさんのヒットルアー!最近の釣果はJIG ONLY!
ジグ番長ならぬジグ組長ですっ!


↑↑ ↑↑
来週からこくおのROUGH WATERになりますっ!待ち遠しい方はポチっと!!
(ゴメンなさい


2009年07月25日
リペア♪

メーカーHPに掲載されていた方法にのっとって早速施術


まずは細かく切って紙コップ等に入れ・・→ → → ちーん



バクスイのジグヘッドスペースへ流し入れます 極力空気が入らないようヘッドをつまんでフニフニ
しながら充填します!
たぁ~っぷり充填して・・・(左)そして冷めてしっかり固着したらモリモリってなった部分をトリミング

リペア完成


早速ジグにセット!(1oz)
実は今朝も小一時間だけスイミングジグをやりに近所のリザーバーへ

まぁ、ホゲました

やっぱ深いトコロから喰い上げてくる

大型の団体様


多分まわって来る時間と喰うタイミングがあるんやろうけど・・・まだもう一つ掴めず・・・
なので次回用に、リアクションと浮き上がりにくさを重視して1ozのジグにセット!
何とかアイツらを掛けたいっ!!

あと一つ何かのきっかけでカプッ!と口を使いそうな雰囲気なんですが・・・
まだまだ狙っていきますよぉ~


そのスイッチを見つける為、只今試行錯誤中ですっ!!


↑↑ ↑↑
いつもご覧いただき有難うございます!今日も元気にポチっとお願い致します!
2009年07月24日
ジギング♪


俺の勇姿をブログUPしてぇ~♪
ホイ来た!勿論OK!と言う事でkotobukiが代筆
では、はじまり、はじまりぃ~

↓↓
◇~・ 鯉のROUGH WATER ・~◇
ども。ダンディー鯉です。
先日の連休、皆さんは如何過ごされました?
ご家族で過ごされた方、友人と過ごされた方、はたまた大好きな

過ごされた方と様々かと思いますが、楽しい休日となりましたでしょうか?
かく言うダンディー鯉は・・・
海へ・・・ ナンパやないで

シイラ好調


ボートジギング・・響きがえぇやんかぁ

シャンッ






シャンッ






シャンッ







これがHPSJだっ!!(今日覚えたんですケド・・・

シャンッ






シャンッ






シャンッ



・・・
・・・
シャクリにシャクって鯖7本・・・



どうだい、写真だけはキメ


シイラ一本はバラシ


またリベンジじゃ!!
待ってろ!海ぃ~!!

あっ、鯖は激旨ス



以上!◇~・ 鯉のROUGH WATER ・~◇ でした。おしまい・・



↑↑ ↑↑
ソルトネタですケド、タグはバス・・(笑)今日もお一つ宜しくお願いしますっ!!
2009年07月23日
50UP ! ですが・・

デカバスマイスターこくおさんのマネをして・・


フラットバックJig!トレーラーはデスアダーホッグではなくヘアリーホッグですが・・
タイトルだけ見ると捕ったど~♪

まぁ、バラシたんですわぁネ・・・


場所は近所の小規模リザーバー ウィードの沖側へキャストし、中層スイミング~♪
たまにロッドテッィプをアオリ、バスの喰う間を与えながらリトリーブ♪
コンッ

バイトの瞬間も丸見え!結構デカイヤツ! フンッ!

これは・・結構な引き!!!お久な期待感


そして、毎度お約束のテンション抜け・・・



今年はデカイのばっかり抜けバラシ多発っ


ピックアップ時までついてきてますっ



くぅぅぅ~


めっちゃ凹みマス・・・
まぁまぁ、何時もの事と気を取り直しKeep Casting!
さっきアタリのあった位置よりもう少し岬寄りにキャスト!フォールして着底後ゴッ!といいアタリ!

すかさず合わせてゴリ巻き



フックが貫通



(ちょっとグロかったんで写真ナシです・・)
ちょい移動の為車へ

・・と・ガス欠寸前



さっきの場所へは戻れないので帰り道の野池でいつもながらのサイズのバスをポンポンっと釣って撤収


ジグはやっぱりデカバス率高いデス!
(バラシてますが

本日使用はファインラバーの3/8oz!

Jigのトレーラーとしても!!Goodですっ!


毎度ポチッと有難うございます!今日もダメダメですっ!!
2009年07月22日
キンクー!
2009年07月21日
サクッと♪

まぁ、kotobukiじゃないんですケド・・・
地元No.1デプサー



45cm!
使用ルアーはデプス・フラットバックジグ+デスアダーホッグ!
この人、釣りに出かけると40cm以下はないですね・・・


去年の琵琶湖でもkotobukiが46cmをクランクで釣ったときにも、『じゃ、俺も

クランクを投げて55cm


にしてもええのをよう釣らはりますっ!!



こくおさんのお気に入り!
ボトムで倒れないのがイイですね!

こちらも、こくおさんのヘビーローテ!
フロリダブルーがお気に入り!!


↑↑ 何時もポチっと有難うございます! ↑↑
大体柳の下には2匹目のバスは居ないんですが・・・
それでも
2009年07月20日
土用丑!
最近、毎夜の暑さにヤラレ早くも夏バテ気味のkotobukiですっ!
さて、昨日は土用の丑、鰻の日でしたね!

kotobuki家の今年の土用丑の鰻は天然物で!!
と、嫁、etc・・・の要請を受け川に向かうkotobuki
(結構重労働・・暗いし、濡れるし、蚊がくるし・・・)
しっかり捕ってこないと今年の鰻はないわよっ!!

とまでは言われませんが、嫁は未だ食した事の無い天然物鰻に興味深々・・・

漢は狩猟に生きるもの!!捕ってこない訳にはいきませぬっ!! 川へGo!


前回16lbのハリスを切られ敗北・・今回はタコ糸直結です!
(タコ糸直結のほうが強いし全然喰ってきますよ と釣具屋の話)
今日も鮎の切り身を付け、仕掛けを二箇所、9本セットして夜中を待ちます!
今回は仕掛けを切られるリスク軽減の為深夜に回収です
(こんな所が結構めんどくさい

で、泣く子も黙る丑三つ時・・・回収へ

深夜の川、結構怖いです



怖いのでさっさと回収していきます
い~っぽ~ん・・・にぃ~ほ~ん・・、と回収するもさぁ~っぱり・・・


もう一箇所にも回収に

この時点で蚊にさされ、腕、首、顔、露出してるトコロはボコボコ・・・

までズブぬれ・・・



(ほとぼり冷めたらまた行ってますが

で、二箇所目回収するも音沙汰無し・・・


もうやらんっ!!絶対にやらんぞっ!!


鰻は? (嫁)
教えてほしい? ( ̄∀ ̄)σ
捕れたんや!

・・・
・・・
・・・
鰻は買う物ですっ!!


・・・

捕れません・・・全く捕れません・・・

性懲りもなく、ホトボリ冷めたらまた行くんでしょうケド・・・
当分は鰻ingはお休みです

ホントに今年の丑の日は鰻ありませんでした



ホゲホゲ街道まっしぐらですっ!!

2009年07月18日
接待Fish♪
デッカ~イのを求めてアソコヘ
おぉ~!!
あっちにも
こっちにも
凄い数
の車・・・竿を出さず移動・・・
しゃーないので、先日のデカバスが釣れたチビバスを喰った野池へ
先行者一名 空いた場所に入り釣り開始・・・すると車がもう一台・・
小場所なのでまた移動かぁ?と思っていると見覚えのある軽トラ
YAMATETU参上!です!お父上、早朝より送迎ご苦労様ですっ
ハマってますねぇ良い事です
ばったり出合ったYAMATETUくんを引き受けYAMATETUY父上はお帰りに
YAMATETUくん鉄板ルアージャバスティック!見事早速GET!
殿、お見事でござる!!
最近YAMATETUくんは自分でスタコラサ~♪とやってサクッと釣ります!
スピンムーブで♪シャッド使いも手馴れたものです!偏光グラスがなく見難いのか、かなりのバイトを掛け損ねてますが・・
もう一丁!ブツ持ち!!(サイズは許してね byYAMATETU)
その後も粘って・・・
ホイ!ホイ!ホイ!っと!
殿、日頃の修練が実ってきましたなぁ~♪
次の課題は足元ポロリ症候群を完治させる事ですな(‘∀‘)σ
YAMATETUくんの今の目標はスモールを釣ること!!
何度か挑戦するも見事に全てホゲ
スモール釣らせろや! 釣りたいっ!!釣らせてっ!!!
←オーラを放ってマス
後・・ベイトでも・・釣りたいんや!
頼んどくで!!(byYAMATETU)
発展途上の貪欲君にkotobukiのハードルはあがります
まずは、YAMATETUくんとスモール狙いに行ってきますっ!
毎度のポッチ!っと有難うございます!現在YAMATETU成長中です!
2009年07月17日
やられた・・・(`д´)


一仕事終え、一時帰宅 そろそろ加茂茄子採ろうかぁ~♪ハサミを持って裏庭へ・・
マサニ・・・
なぁ~にいぃ~~!!


マジで・・・

こんなんが、→ → → → → → こんなんになってマス・・・

うわぁぁ~、今晩揚げ煮にして食べようと思ってたのにぃ・・・


合計4個やられてます・・
最近深夜になると裏庭でガサゴソ


赤くなりかけのミニトマトも無くなるなぁ・・?と思ってたトコロ・・・
(ミニトマトは嫁が食べたのだと思ってました

川の収穫はゼロでも畑の収穫があるもんね~♪と思っていたkotobukiですが・・・コレは・・流石に・・・
ダメージ大ですっ





犯人はおそらく狸かなにか!今晩まちぶせてこってりシゴイテ差し上げますっ


最後にアップで・・・
↓↓
買い物行きます・・・



慰みに・・ポチっとお願いします! マサニ踏んだり蹴ったり!水陸両方でダメージ食らってマス・・・
2009年07月16日
やられた・・・


癒しのバス釣りはしばし封印

なり、短時間の強行


kotobukiの地域ではホントに希少なスモール しかもまた、中々難しいんですゎ

日本人特有の限定!と言う響きの良さにつられて(この時点でkotobukiが釣られてマス・・笑)と、
やっぱり、あのスピーディなjump



リグはデスアダー4”のダウンショット 長めのステイ後のシェイクにコンッ!と

サイズは此処でのアベレージ30cm程ですが、やっぱ良く引く!沖目で掛けたのでファイトが存分に
楽しめるっ



最後まで諦めない粘りのファイト!最高!
アベレージですケドね・・・ん?
あぁ、今期アベレージサイズさえ今日がお初でした

1本目をパチリ



コイツは30cm切ってるかな

移動です

次の野池もラージとスモールの混生してる池(kotobukiはココではラージしか釣った事ないんですが・・)
チビラージをかわす為ココではキンクー5”をセットし、ちょっと深めを探っていると・・・コンッ!
・・・
ピシッ!


・・・軽っ・・・

ちびですが、近くまで寄せるとどうやらスモールの様子 まぁ、ココでの初スモールやな・・・と思った次の瞬間!!
足元のブッシュから巨大な黒い影

・・・と、次の瞬間、
ジリジリ・・ジジィィ~・・ジィィィー・・


(ココではたまにこんなんが起こります

反転した時に見えたのはラージ

随分引っ張られてフッ


これにてタイムアップとなり撤収



ものの30分、中々楽しめたエキサイティングな朝でした

ワームやからなぁ・・・プラグなら針掛りしたかも・・・
まぁ、今日は十分!!


今回使用はチビアダー!
ノーシンカーでも良く飛びます!

ホントに手持ちが・・そろそろポチッとしないと



癒しの釣りもOKよ!とおっしゃって頂ける方、お一つポッチとお願いします!
2009年07月15日
連敗中・・・
マズは我が家の豊かな実りでお和みを・・・
川での収穫がないので、畑で収穫美味しい鴨茄子GET!です
昨晩も近所の川へ仕掛けを投入に(今日も時間が無いので一箇所だけ・・)
今回はチョイ本命の場所
鰻ing!です!
ドボドボと長靴のまま川を横断パンツまでドボ濡れです・・・
(この時点で気分はもう萎々・・)
今回アカンかったらもうやらんっ!!
の決心の元、仕掛け回収の為川へ・・・
昨日と同じくパンツまでドボ濡れに・・・(・・・捕れもせんのに洗濯物たけ増やして、嫁に怒られそうです・・)
一つ、二つと仕掛けを回収し、三つ目・・・
ん?・・・
仕掛けの位置が大きく変わってますやんかぁ
仕掛けを手繰ると・・軽っ・・・ハァ・・・、まぁ、そんなモンやね・・ん?
んん・・・?
切られてますやんっっ!・・・ココ、おるんや・・
う~ん、鰻が居るとなりゃ、こりゃ仕掛けやな・・岩等の根ズレ対策を何か考えないと・・
やっぱ、一晩魚が付いてる状態だと切れます


うん!ココ、イケるかも!!

反応あると次はどうやって仕留めようかとテンションあがります


次の手をアレコレ考えながら帰路につきますが・・・川を渡ると・・・やっぱ、もう・・ええかな・・

って気分になります ドボ濡れですもの・・・パンツまで・・・

しかも、前の晩と翌朝と日をまたいで時間取るし・・・バス朝練行かれへんし

仕掛け行くのも、回収行くのも結構時間要するのが疲れるっ

やっぱ、kotobukiは漁より釣りやね




最近ダメダメ釣果?ましっぐら!ホント、ダメです・・・
2009年07月14日
奥深し!
その掛けたデカバスの殆どはラバージグでの釣果!
kotobuki自身も歴代のデカバスはラバージグ勝率が高いですっ

確かにデカイのが釣れる傾向にあるラバージグですが、最近どうも相性がよろしくない・・・
kotobukiはテキサス的に使用するのが殆どですが、最近ラバージグでの釣果悪し

跳ねさせると釣れるで!と聞くも、あの水切り音が気になりやっぱり何時もの使い方してしまいます

あとはスイミングで使ったりもしますが、あと一歩が遠い

してくるケースが多いんですが、ジグとの一定距離を保っている賢いバスばかりで中々バイトに持ち込め
ないんんですよね

スイミングさせてて、バスの追跡に気づきフォールを入れると見切られるし・・・
あと一歩・・・、その一歩が最近遠く感じます

追跡バスにスイッチを入れる方法・・・
きっとキモがあるはず!・・なんでしょうが、今のkotobukiは霧霞・・・
ウエイトの問題なのかなぁ・・・
もうちょい煮詰めてみますっ


???・・・と
ジグ迷宮に迷い込んだkotobukiです




腕だよ!腕っ!!って方、そうおっしゃらずに何かご教授を・・・
2009年07月13日
42♪
時間もないのに30分だけちょい投げ~♪
昨日のシャッドが面白かったので30分間の柳の下のバス狙い!

どやっ!って言うようなサイズでは無いですが、久々の野池での40UP♪

(デジカメ


コレ筆頭にレギュラーサイズを後2本釣った所で『早く帰ってこいやー!』コールが
来ないうちに早々の撤収


10分に1本の割りなら上出来!


今日の立役者君

↓↓

ジャーク後のトンッ!というアタリにシャッドの楽しさ再燃!!
釣った感アリアリで楽しいですっ!!


↑↑ ↑↑
いつもご覧いただき有難うございます!今日もお一つ宜しくお願いしますっ!
2009年07月12日
2009年07月11日
今日のネタ!


夏の風物詩鱧!!
と言っても今日は釣りネタじゃなく、ガチで今日のネタ!(夕食の


ほんでもって、早速捌きにかかりますっ


もうパンパンに卵入ってます!
こんな感じで開いて・・・
裏返して背鰭を取り・・・
骨切りをした後・・・
今日はバーナーで炙って焼き霜造りに



炙るとこんなふうにくるりんっと身が反ってきます

生でも食べられるので炙りすぎに注意し、レアの状態で炙りを止めます

こんな感じ


氷を敷いて涼しげに盛り付けて・・・
梅肉と岩塩を添えて・・・
完成!!
旨しっ!!
夏が来たって感じですねぇ



でも鱧はまだまだこれから!!夏を越えたくらいからお値段もお手ごろに

今度は鱧鍋ですね!玉ねぎが良く合うんですっ

その模様は次回の鱧購入時に



いつもご覧いただき有難うございます!
釣り記事じゃないけど、まぁ、押したろか。って方宜しくお願いします!
2009年07月10日
旧ルビ♪
思えばあんな魚も、こんな魚もお世話になったなぁ・・・



↑↑あんな魚


・・・って、別にヤ○オクへ嫁に出す訳でも引退させる訳でもないんですが・・

昨日ラインを巻き変えていて、ふと戦歴がフィードバックされまして・・
まぁ、ニヤニヤしながらくるくるっとやってた訳です(笑)
まだまだ現役ですよぉ~


バスにも使いますが、最近ではイカやメバル等、ソルトでの使用に活躍してくれてます!
磯で(一応ソルト


いつもの事ながらメンテナンスフリー(ただの不精ですケド・・

なのでバラシてお掃除・・・
やっぱりソルトで使用するとゴリ感出るのが早いですね

・・・黒っ!・・
これからはマメにメンテしますよ!旧ルビ君

ゴリ感もなくなり、超スム~ズ♪
これからもガンガン戦って貰いましょう!!

トコロで旧ルビって素材は何ですか?ザイオンじゃないですよね・・・?
スペアのスプールにライン巻いてたらパリーンッ!

割れちゃいました・・・


こりゃ、またヤ○オク徘徊ですね・・・



いつもご覧いただき有難うございます!
やっちゃたネ!って方はお一つポッチリお願いします!