ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kotobuki
kotobuki
頭の中には常にお魚が泳いでいます。(笑)
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月31日

冬の高野山~立里荒神社へ♪

kotobuki家の毎年1月の恒例行事である高野山参り、今年もお参りしてきましたニコッ

この日はちょうど冬型の天気が和らいだ日で車で高野山へ車
冬型が和らいだ日和とは言えそこは流石高野山、到着して車降りるとめっちゃ寒いです汗

さっそく奥の院へお参りシーッ このキンッと張りつめた冷たい空気と奥の院の雰囲気が身を清めてくれる様な気分ですキラキラ
御霊に手を合わせ、昨年一年無事に過ごせた御礼と新年のご挨拶を滞りなく済ませましたニコッ

無事お参りが済んだ後はいつも立ち寄る『みろく石本舗 かさ國』さんへ車

ここの焼き餅絶品です♪ 粒あんの甘さ加減が上品でkotobuki好みの甘さキラキラ   店内でお茶もセルフでいただけて、お参りで冷えた
身体にはホントありがたいアップ 

 
しっかし子供は寒さ知らずですよねぇ雪 道路脇に残る雪で遊びまくってもこの元気アップ まぁ、元気な事は有りがたい事ですっ♪





kotobukiと嫁は焼き餅を二個づつ、坊主は焼き餅と葛餅(きなこまぶし)をいただきました♪


ゆ~っくりと暖をとって休憩させてもらった後は高野山から一路野迫川村へと車を走らせます車
流石にこちらの道は所々に少し雪が残っておりまして・・・ チェーンをはめるまでもないですが、チョイ滑りし始めたトコロで4駆を入れ
ての走行車(アサイチならカリッカリッでどうもならんでしょうね・・・)

で、向った先は立里の荒神社シーッ 火産霊神(ほむすびのかみ)が祭られた、火の神様の神社
野迫川村には何度も訪れていますが荒神さんに参拝するのは初めて  一度参拝しに来たかったんです

社務所前にある大和連山の展望図  なんと、天気が良くて空気が澄んでいたら大和高田市が望めるそうですビックリ
まぁ、あいにくこの日は曇天でしたので見えませんでしたが・・・

で、参拝の為に鳥居を潜り御社のある山頂まで登りますダッシュ

京都の伏見稲荷の様に山頂の御社まで延々づづく鳥居を潜って向います

流石にここは雪深いです雪参道脇にはソコソコの積雪量、でも参道は綺麗に雪かきされて整備されてます
宮司さんはじめ荒神社を管理する方々で整備するのでしょうが、コレ凄く大変な作業だなぁ~タラ~とか思いながら安全に参拝出来る
事に感謝して御社を目指しましたダッシュ

山頂の御社に無事到着すると数組の参拝者さん(中には結構なお年の方も・・・)、 有る意味ここ登ってきたの『凄っ!』って思っちゃ
いました汗
そして先の参拝者さんにご挨拶させて頂き、kotobuki家も参拝を済ませますシーッ
そして下山後、社務所にて火のお守りのお札を購入!(購入?っていうのかな?)  ま、今回このお札の為に来させて頂いたんですアップ

そして、水間観音で小吉を引いた坊主のリベンジマッチ? 笑  (引きたいと言うモンでね 笑)
見事大吉を引いてリベンジ?成功!! 笑    おみくじの二度引きはズルの様な気もしますが親はそれでも安堵な気分♪ 笑
根っからの日本人デスゎ 爆汗

そうこうして無事二ヶ所のお参りを済ませ帰路へ  帰りはR168を目指して下山車   途中道は悪いですが、ココまで来ると
コッチのルートの方が自宅までが近いんです

そして帰宅おうち、和歌山回りで高野山→野迫川村→奈良回りで帰宅車  
紀伊~大和山系をプチ一週で良いお参りが出来た休日でしたニコッ








                            にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ                       にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ                                     
                     ↑↑   宜しければお一つポチっとお願いします!   ↑↑    
                       毎年元気にお参りに来れる事に感謝ですっキラキラ
  

Posted by kotobuki at 07:28Comments(2)いろいろ

2014年01月28日

2014ブラック♪

2014初バス♪

1月某日A.M9:00過ぎ気温は-1℃、今期初バスGET!ニコニコ

白~いディープのバス、(推定6m) リグはアンクルゴビィ3inchのDSリグ、『モソッ・・』ってなアタリを取る為にスローにスローに
探ってたんですが、季節の割には『トンっ!』って明確な吸い込みアタリが出て意表を突かれてかえってビックリ汗 
ビックリしましたが、その時にはもうフッキング完了!アップ  いやぁ、身体って凄いですね、自分でちょっと感心してしまいましたゎ 笑



紅差した真冬のバス、上顎バッチリッス!キラキラ

季節さながらで、引きは冬のディープバスのヌボォ~・・・っとした引きですね

実測すると33㎝、コンディション的には痩せた感じの白バスでしたが-1℃の中のワンフィッシュに満足ニコッアップ 
ホンマよく喰ってきてくれました 感謝、感謝m(_ _)m

1月中に何とか初バスを・・・と思っていたのですが、今期初竿出しでGET! 中々幸先よろしニコニコ
まぁ、自然相手の釣りなんでホゲる事もありますが、今年は昨年に引き続きデカバス狙いを視野に、もう一つは12ヶ月でまるっきしバス
に触れない月を作らない事が目標グー  今月はその課題はこの1本でクリアですが、問題は2月ですねぇ・・・激サムですもんっ汗
水温も年間で一番低いですからね  ですが、取りあえず上記の最低課題はクリア出来る様2月も頑張りますっ!

メバルもバスもサイズはともかく上々のスタート!(ホゲへんだダケですが・・・)

いろんな意味で良い年になる予感??ニコッ かな? って勝手に思ってますアップ  今年も公私共に色んな意味でスキルUPを!!










               にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ                       にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ                      
                    ↑↑   宜しければお一つポチっとお願いします!   ↑↑    
             今年もはじまったばかりですが、やっぱ魚釣りっていいなぁ・・って感じてます♪

  

Posted by kotobuki at 06:57Comments(2)バスフィッシング

2014年01月26日

めばる セカンドアプローチ♪

先週に引き続きメバリングへダッシュ  今期2度目の出撃ですっグー

この日は22:00に某漁港で感電さんと合流予定なので合流の時間まで他所で様子を伺う事にニコッ
何時も入る場所はあえて外し、この日は今まで入った事のないPを調査!

1gJH単体+ベビーサーディンでサーチ開始すると、『ココンッ!』と1投目からHITキラキラ サイズは超おチビですが、1投目からのHITに
『今日はイケる日カモ・・・』と期待を膨らませますが、幸先の良さとは裏腹にJH単体の届く範囲では反応ナシダウン
(やっぱ小潮周りで潮位が低いとツライですね)
ならば!と沖の捨石狙いでフロートタックルにチェンジしてフルキャスト!  潮に乗せ流しつつ、ゆ~っくりとリトリーブ・・・
すると、これがちょっとした当たり!だった様ですぐさま『グッ・・』と生命感のある重みがアップ

この釣り方で6投、6匹連続キャッチ!キラキラ と、言ってもサイズは15㎝~17㎝程ですが・・・
あまり調子が良いので、このままやってればその内サイズの良いのも混じるカモ?アップと、スマホ撮影は後回しにして強気のノン撮影・
ノンキープリリースでしたが・・・その後撃てども撃てどもパッタリとアタリが止まり・・・移動を決断! 
と、バッカンの置いてある場所まで戻りがてら一匹追加♪  貧相ですが、画像はこの場所での最初の1本(上)と最後の1本(下)

で、さっさと移動して今度はゴロタへINアップ 早速フロートリグをぶん投げてサーチするのですが・・・下げ過ぎてて一発でリグロストダウン汗
遠いトコロに止めた車まで予備のフロートを取りに戻ります・・・ガーン
車の傍でフロートをリグり直し、さて再度ゴロタへ降りようとした時感電さんから早めに合流場所に着いたと連絡が入り、kotobukiも
合流場所の漁港へ向い南下する事に車

感電さんと合流し、釣り再開!  するも・・・ココも渋い・・・タラ~
小さなアタリ拾って掛けるも15㎝程のメバル、そしてまた沈黙ダウン アタリの出る場所を求めて漁港の内外を右往左往ダッシュ
そしてやっとこさ、ちょっとだけマシな19㎝のメバルをキャッチアップ(痩せてますねぇ・・・)

その後もアタリ無く、最後にもう1ヶ所だけ他所に入るものの・・・撃沈汗 2014`めばる セカンドアプローチ ・・・終了ですZZZ…

最後に釣れた19㎝、ウチの坊主のお土産にこのメバルだけキープしてお持ち帰り(お持ち帰り後の撮影です)

潮位の高い日や、朝夕まづめ時何かにエントリー出来ると良いんですが、流石に昨日は底丸見え・・・汗  無風~微風で風条件は
めったに無いくらい良かったですが、中々上手くいかないモンですゎタラ~


帰宅後、ひと眠りしてからウチの坊主の朝食造り食事 

メバル定食キラキラアップ(ご飯・汁・メバルの煮付け)ですニコッ

鮮度抜群!身が弾けますね♪ 坊主用に今回は少し甘めに、こってりと煮付けましたニコニコ

言うに及ばず、魚好きな坊主は綺麗にぺロリ食事アップ  喜んで食べてくれました♪ 
良いサイズをもっとお持ち帰りしたいのですが、サイズの良いので揃えるのは季節柄もう少し先かなぁ・・・













               にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ                       にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
                    ↑↑   宜しければお一つポチっとお願いします!   ↑↑    
                 今期初お持ち帰り♪ 今度はもっと良いサイズをお持ち帰りしたいッスね!
  

Posted by kotobuki at 07:40Comments(2)メバル

2014年01月22日

LTZ♪

来る春に向けて新兵器を導入♪
(気の早い話ではありますが・・・)

キラキラABU REVO LTZ AE74‐Racingキラキラ

REVOシリーズは初期のSTXを所有して以来その大した事なさ?に興味が全く無かったのですが、昨今のベイトフィネスブームで
その性能が飛躍的に上がってるみたいですね  ま、基本ロープロファイルより丸型が好きってのもありますが・・・
って事でLTX発表以来気になりはじめたABU REVOシリーズ(性能は勿論、デザインも随分良くなったしね)

それでも中々手を出せなかったのはベイトフィネス機種ならではの糸巻き量 スプール自体の軽量化の為、構造上仕方のない部分
なのは理解しているのですが、kotobukiのここ近年のスタイルからどうしても遠投は必至・・・
そんな理由からLTX発売から随分二の足踏んでいましたが、『まぁ、一台くらいそんなリールあってもえぇか!』って事でREVOシリーズ
最高機種LTZをこの度購入キラキラアップ

卓上で触った感じですが、スプール回転は言うに及ばず初期STXなんか比べ物にならない位良好!で、バンドルの滑らかさも軽さ
も格段に向上!やっとアブもここまで来たか!(国産品に比べ)って感じでGOOD!
ま、もともとABU好きなんで比べてもまぁ実釣十分でしょ!ってな感じで使ってきましたがニコッ
kotobuki的には初期モラムSX以来のABUリールに対しての衝撃(言い過ぎかな? 笑) ベイトフィネスって括りのリールですが
結構色々幅広く使えそうかとアップ

スーパーシャーロースプールに8lbを50m、替えのシャロースプールに16lbをおよそ40m~45m?位を共にフロロラインで
セッティングアップ(シャロースプールに16lbってトコロで本末転倒ですが) 
で、一番の問題はベイトフィネス用のロッドが無い事汗笑←致命的 笑

当面はTMJC-66MHで代用です汗 ま、コレでやれる事をやれるトコまでね  そのうち都合せねば汗です
とりあえずラインは巻き、早くスペックを体感してみたいトコロではありますが、それはもう少し先にして今のシーズンはメバルに
没頭したいと思いますニコッ


そして、その新導入のLTZを使う前から、もう一台気になるリールが出るそうじゃないですかっ汗

ABU REVO ELITE IB ROCKET9 

9.0:1のギア比に100m/16lbのラインキャパ、正直9.0:1のハイギヤはそこまで要る?って感は個人的にはありますが、リアクション
的なスラッグを早く巻き取る釣りや打撃系な釣りには良さそうですニコッ LTZを使ってみてからですが、LTZよりも後発機種って事もあり
基本的なスペックが向上しているものと思われるのでkotobuki的には結構期待しているベイトリールですね! 欲しい・・・

メーカーHPによれば2月発売予定みたいです





欲しいものは数知れず・・・指を咥える回数も数知れず・・・笑

ホント、最近のタックルの進化はめざましいですね、お財布がついていきませんゎ汗
実は、ハードスペックぎみのメバリング用ロングロッドも欲しいなぁ~・・・なんて思ってます汗

思ってるダケ、思ってるダケ・・・と、コチラの方も自分に言い聞かせております・・・タラ~









               にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ                       にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ                      
                    ↑↑   宜しければお一つポチっとお願いします!   ↑↑    
                  今はメバル熱!次回はちょっと早い時間帯からPへINしたいですね
  

Posted by kotobuki at 18:49Comments(4)バスフィッシング

2014年01月18日

2014メバル♪

2014 メバリング♪ てか今期初メバリング! てか、本年初釣りですアップ

今回はホンマ久しぶりにmuchoさんとタイミングが合いmuchoさんのホームでご一緒させていただく事にニコッ
(未だお会い出来ていないさいころさんとのコラボも楽しみにしていたのですが、この日もタイミング合わず・・・残念ダウン)




少し早めに泉南INしたkotobukiは久々の超ライトリグの感覚を取り戻す為、近隣のPへリハビリINアップ 笑
何時もなら初釣り、シーズン初メバリングは鼻息荒く『獲ったるど!』ってな塩梅なんですが、現着早々グローブの片方が無い事に気づき
テンションダウンダウンZZZ…  でも前厄のkotobukiにはその位のミステイクは想定内!? 笑

でもそれが逆に何か上手くと言うか変にゆる~いテンションをつくって『まぁ、魚触れればいいかぁ(´ε `)』って感じの良いテンションに 笑
ま、とにかく右手だけグローブはめてリハビリスタート!
案ずる事無くキャスト、操作ともにGOOD! 久々とは言え、身体が覚えてくれてる様ですニコッ
でも改めて感動したのがメバリングロッドの感度キラキラ 流れ、小さな波のピッチ、障害物系への微かなコンタクトも明確!
バスロッドの感度とはまた違った高感度!魚が釣れる事にこしたことはありませんがホンマこの釣り、このへんからしてオモロイですっ

でまぁ、実釣のほうなんですが・・・なっかなかアタリません汗 笑
この時期特有の日ムラの悪い方の日の様で・・・ZZZ…   潮表を上から下までくまなく探るも超ショートバイトが一発のみダウン
ちょっと立ち位置を移動しましてアタリの出る場所を発見!(と言っても頻繁にはアタリませんが・・・)

サイズはともかくココやってればメバルには触れそうやなぁ~・・とか思いつつ撃っていると・・・

『コ・・コクッ・・』

明らかチビなアタリながらフッキング決まって一本目~♪

サイズは15㎝くらい、でも今期初メバルにして2014初フィッシュ♪キラキラ
何時もなら納得サイズではないですが、この日はグローブ忘れた時点でゆるゆるフィッシング 笑  これで良いんですっアップ

返す一手で今度はガシラキラキラ 何か癒されますぅ~ニコッ

サイズ的には16㎝~17㎝ってトコロ  でも季節柄痩せてますねぇ・・・ 身もぺラッぺラ汗 ガシラの頭(カシラ)が強調されます
でも癒しの嬉しいゲストには変わりありませんニコニコ


その後もこの時期さながらの小メバルのショートバイトを堪能しながら、掛けたり乗せられなかったりを繰り返し同サイズのメバルを
6匹追加♪  ここで何時もはやらない事をやってみようと思い立ち、小メバル、ガシラを全てリリースして場所移動する事にダッシュ

何時もはしないサーフ撃ち、移動前に車でフロートをリグる事に・・・って、アレ??中通しのフロートにラインが通らない??なぜ??
色々現場調整してみるものの、どうやら中で何か詰まってるみたいでラインが通らないダウン 仕方ないのでサーフ撃ちは断念して
集合時刻には少し早いケドmuchoさんとの待ち合わせ場所であるmuchoさんのホームへ一足先にお邪魔させてもらう事に車



移動してみると一等場所には先行者さんが3名程、聞えてくる声からするとポロポロとは釣れてる様子
kotobukiは外向きテトラ帯に入り釣り再開アップ 潮は右から左へと良く効いてて良い感じですが、上から下まで、1g単体べビサから
3gのType D+シュラッグミノーを入れて探って行くもアタリは全くダウン汗
そんな時にmuchoさんより『もう現場着きますケド、どないですかぁ~』と入電アップ   全くな旨を伝えkotobukiはこのまま同場所を
今しばらく調査、muchoさんと、お連れのT氏は少し離れたトコロからINして後に合流する事に

が、以降も撃てど探れどアタリ無し汗 そろそろ合流しようかと思ってテトラを戻りつつ撃っているトコロでやっとアタリキラキラアップ

でしたがぁ・・・ガシラダウンZZZ…

サイズもちっさいです(´ε `) そして、やっぱペラペラです汗 痩せガシラダウン   外道ですが、移動後やっとこさの一匹汗

とりま癒されます 笑


程なくしてmuchoさんより入電で『合流しましょか~』って事にニコッ



muchoさんT氏が撃っておられるPへ移動しご挨拶♪ 『ホンマ久しぶりですねぇ~』 『いや、ホンマに♪』 ってな具合にアップ 笑
で、状況をお聞きすると『全くアタリませんゎ汗とkotobukiの淡い期待を砕く一言・・・ZZZ…

そんな中でもT氏、20㎝近いメバルをキッチリGETされてますっビックリ


合流後3人で撃てるであろう場所を散々撃ちますが、koobuki、muchoさん共に撃沈雷ダウンダウン汗   
でもそんな中、T氏は20㎝のガシラをキャッチ! 厳しい中良いサイズを獲らはりますっアップ 流石っ!

釣果厳しい中、風も少し吹いてきて気温も下がり、kotobukiに至ってはゆるゆるモードからさらにマタ~リモードでロッド置いて
一服する始末汗 笑

そうこうしているうちに時刻も時刻となり、『ボチボチ置きましょかぁ~』の雰囲気も濃くなりストップフィッシングパー
(T氏は『もう一場所撃って帰りますっ!』って延長入りましたが)


ともあれ、可か不可かと言われれば不可なにほいぷんぷんですが、kotobuki的には久しぶりのコラボで魚も触れたので全然可アップ
2014年初釣りはウォーミングアップって事でニコニコパー

今しばらく日ムラのあるメバリング巡礼になりそうですが、また日を改めてテンション上げて狙っていきたいと思いますグー汗
(サイズUPをね♪)



muchoさんT氏、当日は有難うございました!そしてまた宜しくお願いしますっ!!
そしてさいころさん、毎度ニアミスばかりになってしまってますが、またのタイミングを楽しみにしておりますっニコッ














               にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ                       にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
                    ↑↑   宜しければお一つポチっとお願いします!   ↑↑    
                   取りあえず2014`kotobukiの初釣りは成功??と言う事でパー
  

Posted by kotobuki at 13:47Comments(4)メバル

2014年01月07日

お年賀♪

皆様、あけましておめでとうございます!!(遅ればせではございますが・・・)
旧年中は更新も少なく変わり映えのしない当ブログへお越し下さり誠に有難うございました!

近年、サラッと釣行記録を残しておくようなブログになりつつある事は当のkotobukiが一番感じておりました汗 今年は?今年こそは
一歩踏み込んだブログ記事となるよう(なるべく汗)努力していこうと思います← ショボイですが、一応抱負ですっ汗

また、ここのトコロ皆様のコラボに中々参加させて頂けずに居ますが、またタイミングが合いましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m



さて、皆様の中にはもう初釣りも済まされている方も多いかと思いますアップ
かくいうkotobukiも初釣りはまだなのですが、新年早々嬉しいお年賀♪とkotobuki家のささやかながらのお正月をご報告キラキラ



まずはお年賀からキラキラアップ

エバーグリーンの新製品ZETA カラーはモリゾーチャート

なんとこのお年賀は我が嫁ちゃんからアップ 新製品のチョイスにナイスなカラーセレクト!
聞くと色々ネットで調べてコレにしたらしいです  やるやん、嫁!!

それと、ブリーデンのキャップにgamakatuのニットキャップ

これも良いチョイス!今シーズンはまだ行けてませんがメバルシーズンですからね、必携品ですっ!デザイン、カラー共にGoodアップ
嫁ちゃん、ホンマおおきにm(_ _)m


そしてkotobuki家のお正月はと言いますと・・・
年末に中央卸売市場にてお正月食材をたらふく買い込み、そして追いこみの年末大掃除汗 一息ついたら年が明けていた・・・と言う
なぁ~んて変わった事はない何時ものお正月ではありましたが、今年は昨年入籍したkotobukiの妹と旦那さんが帰省してくれた事ニコッ
家族が増えてのお正月の酒宴ビールはやっぱ良いものですね♪  ハイ、きっちり飲みすぎたkotobukiであります汗

因みに色々旨かったですが、今年は奮発して買った大分県産と宮崎県産の牛ヘレ、合わせて1.2kgが最っ強に旨かったですっ食事


で、3日はkotobuki家恒例の厄払いに水間観音へ車
なにせkotobuki今年は前厄なもので・・・タラ~(ま、毎年厄年みたいなモンですが・・・)  
水難事故・交通事故・もろもろ・・・無事に一年過ごせます様にと念入りに厄払いグー汗 (ホンマ無事過ごせます様に・・・ナムナム・・・)
それから、出店の豚串食べてタコ焼き食べて回転焼き食べて・・・  お腹を満たした後はウン試しのおみくじキラキラ

ウキョ―!!、大吉!!キラキラ やったねアップ    何てない紙切れに一年間の運を託し安堵するkotobukiはやっぱ日本人 笑

近年、中々公私共に上向いてこないkotobukiなのですが、そうこうしてる間にもう前厄汗 笑  
そろそろ運が向いて来て欲しいモンでありますZZZ…  (ホンマお願い致しますっ汗)


そんなkotobuki家の恒例行事を一通り済ませた残りのお正月はバーゲンセールの運転手 笑
ま、ある意味これもkotobuki家の年始の恒例行事ですね 爆

と、まぁ、こんな感じでkotobuki家の何時もながらのお正月は終了    
変わらぬながらも今年も良いお正月を迎える事が出来ましたニコッアップ  って事はそろそろ初釣りの方も気になる訳で・・・笑

メバルスタートでガッツリいわしたりたいですねっグー汗汗アップ



それでは皆様、本年もROUGH WATER共々kotobukiをどうぞ宜しくお願い致しますっ!!









               にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ                      にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
                    ↑↑   宜しければお一つポチっとお願いします!   ↑↑    
                   さぁ~、今年もガッツり行きましょ~びっくり えぇのん釣るぞっグー汗


  

Posted by kotobuki at 21:07Comments(4)バスフィッシング