2013年09月01日
5割・・・凹
ひと雨過ぎてちょっとイイ感じ
何時ものエリアへ
それなりに雨が降って悪くなりかけていた水も若干クリアに
水位は回復してないものの、これは期待が持てそう
バスのポジションはさほど変わってないと予想して、本日の朝練一番打者はEATERⅡ斬風 ディープサスペンドからスタート!
が、狙いのレンジに届くまでに30前後のバスがEATERⅡに連続ヒット
5投連続ヒット!小バスはすこぶる活性が高い様
ここで、レンジに届く様にルアーをBカスタム5/8ozへ変更! ディープボトム付近のスローロール作戦


そしてその1投目に『ゴン!
』 良い手応え
『よっしゃ、よっしゃ、してやったり!』と思いながら足場が高いので、どう獲ろうかと
思案しながらやりとりしてると『ゴボボボボッ
』っとジャンプ! そして笑える程空高くBカスタムが宙を舞ってます・・・凹
バレたバスは確実50UP
本日もバラシの神様降臨


その後もBカスタムを通すも残念ながらこのサイズ・・・ このサイズはホンマ元気
Bカスタムで二本追加

やっぱ一発外すと中々です
時間も押し迫る中、違うパターンをと何時もの5/8ozフットボールジグへチェンジ!
水中まで伸びた護岸の切れ目の更に沖に沈むゴロ岩の付近を小刻みなシャクリでリアクション狙い
狙いは的中!再び『ゴッ!
』 しっかりフッキングを入れて感じる重量感は中々
リベンジフィッシュ!と思いながらも不安要素は
足場の高さとフットボールのバレ易さ
ラインを緩めず張ったまま、バスが浮かずに潜ってくれるようにやり取りしながら足場を降りよう
としたその時、バスが手前に向かって泳いできてラインは緩み、ジャンプ一発・・・ サヨウナラ・・・
これも目測50㎝前後でした

その後も同レンジをラバージグで探るもアタらず・・・ ちょっとレンジを上げて探るとまたまたこのサイズ

上顎ガッチリ! そう、このような感じでデカイのを掛けたいんですっ
でもチビ
またまたルアーローテして深いトコロを探るもBカスタムでショートバイト一発あったのみ・・・ そしてとうとう終了5分前のアラームが
ピピピ・・と
2発良いのバラした慰みに最後にラバージグに結び変えてシャローへキャスト!
はい、お粗末ですが本日のラストフィッシュ

微妙~にサイズアップで終了
しっかし綺麗に正中線貫いてマスな・・・ こんな掛かりならバレないんですがね 凹
しかし、この日は良いの2本ともバラシ・・・正直凹みますゎ

今期50㎝クラスの取り込み率は5割
超率悪しです
立ち位置も足場を1段下りておいてやればバラシも軽減するんでしょうが、
まずは水際から距離取りたいですからね、オカッパリでは中々難しいジレンマですゎ


↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
最近全てにおいてツキに見放されておりますゎ・・・


それなりに雨が降って悪くなりかけていた水も若干クリアに


バスのポジションはさほど変わってないと予想して、本日の朝練一番打者はEATERⅡ斬風 ディープサスペンドからスタート!
が、狙いのレンジに届くまでに30前後のバスがEATERⅡに連続ヒット


ここで、レンジに届く様にルアーをBカスタム5/8ozへ変更! ディープボトム付近のスローロール作戦



そしてその1投目に『ゴン!


思案しながらやりとりしてると『ゴボボボボッ

バレたバスは確実50UP





その後もBカスタムを通すも残念ながらこのサイズ・・・ このサイズはホンマ元気



やっぱ一発外すと中々です

時間も押し迫る中、違うパターンをと何時もの5/8ozフットボールジグへチェンジ!
水中まで伸びた護岸の切れ目の更に沖に沈むゴロ岩の付近を小刻みなシャクリでリアクション狙い

狙いは的中!再び『ゴッ!


足場の高さとフットボールのバレ易さ

としたその時、バスが手前に向かって泳いできてラインは緩み、ジャンプ一発・・・ サヨウナラ・・・

これも目測50㎝前後でした


その後も同レンジをラバージグで探るもアタらず・・・ ちょっとレンジを上げて探るとまたまたこのサイズ


上顎ガッチリ! そう、このような感じでデカイのを掛けたいんですっ


またまたルアーローテして深いトコロを探るもBカスタムでショートバイト一発あったのみ・・・ そしてとうとう終了5分前のアラームが
ピピピ・・と

はい、お粗末ですが本日のラストフィッシュ


微妙~にサイズアップで終了

しかし、この日は良いの2本ともバラシ・・・正直凹みますゎ


今期50㎝クラスの取り込み率は5割


まずは水際から距離取りたいですからね、オカッパリでは中々難しいジレンマですゎ




↑↑ 宜しければお一つポチっとお願いします! ↑↑
最近全てにおいてツキに見放されておりますゎ・・・

Posted by kotobuki at 09:18│Comments(0)
│バスフィッシング